BLOGカテゴリー: GARGERY取扱店紹介
-
2019年02月11日
【zama no genba】新横浜の潜伏場「Bar T3」
-
お久しぶりです。
ぼくです。ザマです。
お久しぶりでございます。
毎度おさわがせします。
恥ずかしながら戻って参りました。
市井に潜伏、日の目を探り探って探り散らかし、
辿りついたのが、
桃源郷なのか、スタート地点だったのかは、
判断しかねる今日この頃、ど真ん中です。
・
「オトコの生きザマ」
改め
【zama no genba】
として、再起新連載させていただきます。
よろしくお願いします。
・
飲食店限定のガージェリーが...
>> 続きを読む
-
2018年12月28日
工夫と幸せが重なる鮨「NARUMI」-大分県佐伯市
-
会いたい人がいました。訪れたいお店がありました。
大分県は佐伯市に。
それは、鮨店「NARUMI」。
ガージェリーのブルーマスターとして、ビアスタイル21の社長として、そして一人の寿司好きの佐々木として、絶対に訪れたかったのです。
「NARUMI」さんとのお付き合いの始まりは、2014年8月に店主の鳴海さんからいただいたガージェリーへの熱い想いが綴られたメールでした。そして、2015年3月からガージェリー...
>> 続きを読む
-
2018年10月22日
【ガージェリー・スタウトと10年】「BAR AOTETSU」‐吉祥寺
-
GARGERYは、2002年の立上げ当初、ガージェリー・スタウト一品のみのビールブランドでした。3ヶ月以上の熟成の後、樽詰め翌日に冷蔵便で直接お店にお届けする無濾過スタウトビール。飲んでいただければ違いは明らか。ただ、当時全く無名だったこの〝黒ビール〟を採用し、お客様に説明しオーダーいただくのには、お店も相当な勇気と努力が必要だったでしょう。そしてそれを長く続けるには、ビールに対する強い愛情と、品質を維持する根気が必要です。
このシリーズは、ガージェ...
>> 続きを読む
-
2017年09月23日
【ガージェリー・スタウトと10年】「Shot Bar Cheers」‐渋谷
-
GARGERYは、2002年の立上げ当初、ガージェリー・スタウト一品のみのビールブランドでした。3ヶ月以上の熟成の後、樽詰め翌日に冷蔵便で直接お店にお届けする無濾過スタウトビール。飲んでいただければ違いは明らか。ただ、当時全く無名だったこの〝黒ビール〟を採用し、お客様に説明しオーダーいただくのには、お店も相当な勇気と努力が必要だったでしょう。そしてそれを長く続けるには、ビールに対する強い愛情と、品質を維持する根気が必要です。
このシリーズは、ガージェリー...
>> 続きを読む
-
2017年08月19日
【ガージェリー・スタウトと10年】「SUR BAR」‐三軒茶屋
-
GARGERYは、2002年の立上げ当初、ガージェリー・スタウト一品のみのビールブランドでした。3ヶ月以上の熟成の後、樽詰め翌日に冷蔵便で直接お店にお届けする無濾過スタウトビール。飲んでいただければ違いは明らか。ただ、当時全く無名だったこの〝黒ビール〟を採用し、お客様に説明しオーダーいただくのには、お店も相当な勇気と努力が必要だったでしょう。そしてそれを長く続けるには、ビールに対する強い愛情と、品質を維持する根気が必要です。
このシリーズは、ガージェリー...
>> 続きを読む
-
2017年06月21日
歴史薫るマリアージュ「リストランテ大澤」-武蔵小金井
-
ビアスタイル21社の事務所は東京、武蔵小金井駅のほぼ真向かいにありますが、そこからゆったり歩いて20分ほど、タクシーなら5分程度の場所に、宮大工によって建てられた日本家屋をリノベーションした本格イタリアンレストランがあります。
メインダイニングから見渡す日本庭園、春には樹齢300年の梅が咲き、夏は新緑、秋は紅葉、冬には雪景色と、日本の四季を楽しみながら、シェフが腕をふるった料理の数々を楽しめるのです。
店内はご覧のとおり、「和」の落ち着きと「洋...
>> 続きを読む
-
2017年06月11日
優しさがこぼれそうなフレンチ「besancon(ブザンソン)」-大阪福島
-
少し歩きます。だから気分が高まります。JR福島駅からが一番近いけれど、場合によっては梅田からでも15分くらい。ミシュランガイドでビブグルマンを獲得している人気店なので、しっかり予約をしてのランチです。
シェフが初めて訪れた外国であり、学生としてフランス料理を学んだフランス東部のブザンソン地方から取った店名だそうです。初心忘れるべからず、ということですね。
店内はモダンでスタイリッシュ。まさに「大人のための空間」という言葉が当てはまります。カウン...
>> 続きを読む
-
2017年05月06日
【ガージェリー・スタウトと10年】「VANILLA BEANS」‐二子玉川
-
GARGERYは、2002年の立ち上げ当初、ガージェリー・スタウト一品のみのビールブランドでした。樽詰め翌日に冷蔵便で直接お店にお届けする最高鮮度の無濾過スタウトビール。飲んでいただければ違いは明らか。ただ、当時は全く無名だったこの〝黒ビール〟を採用し、お客様に説明しオーダーいただくのには、お店も相当な勇気と努力が必要だったでしょう。そしてそれを長く続けるには、ビールに対する深い愛情と、品質を維持する根気が必要です。
このシリーズは、ガージェリー・スタ...
>> 続きを読む
-
2017年04月05日
日本食のこころの芯「喰善 あべ」- 銀座
-
銀座の真ん中、多くの人や車の往来で賑やかな通りに面し、ややもすると気づかず通り過ぎてしまいそうになるビルの4階にその店はあります。
エレベーターを降りると目に入る格子戸の向こうには別世界が広がっていると感じます。
小京都、そう言い表すのが良いと思いますが、繊細さ、あたたかさ、やわらかさに満ちている空間。
2013年11月に開店してまもなく、2015年にはミシュランガイド東京で1つ星を獲得され、多くの人の知るところとなりましたが、開店以来変わら...
>> 続きを読む
-
2016年06月14日
隠れ家に集まる理由 「bubbles(バブルス)」- 渋谷
-
渋谷の円山町と聞いて何をイメージしますか?明治時代の半ばから花街として栄えたこのエリア、現在はラブホテルが立ち並んでいる場所というイメージを持っていらっしゃる方が多いと思います。実際に行ってみると、少し気恥ずかしく伏し目がちになり、足早に通り過ぎたくなるような雰囲気は確かにあります。けれども、そんな中に、外飲み大好き人間には決して見逃せないお店があります。気をつけてください。この素敵なエントランスを見逃してはいけない。
開店の20時早々に行けば、ゆっ...
>> 続きを読む